ホーム > 製品・サービス > NVCテレビ会議クラウドサービス > FAQ: サービス全般
製品・サービス情報

NVCテレビ会議クラウドサービスに関するFAQ: サービス全般
- このサービスは「テレビ会議」となっていますが、「ウェブ会議」のようにPCでも利用できますか。
弊社のサービスはPCでも利用可能です。
PC利用のビジュアル会議システムを一般的に「ウェブ会議」と呼びますが、弊社のサービスではリモコン操作が可能な専用機型の端末も利用可能であるため、サービス名称に「テレビ会議」を採用しております。また、映像品質としても圧倒的に高画質であることも名称に「テレビ会議」を採用した理由の一つです。 - 「ユーザID」とは何ですか。
本サービスを利用するためにはクラウド上のシステムにログインする必要があり、そのログインに利用するIDが「ユーザID」です。スカイプのサービスにログインする形に似ています。 - 「ユーザID」のみの契約でテレビ会議が可能ですか。
PC、及びスマートホン、タブレットをご利用の場合、「ユーザID」のご契約のみでご利用可能です。
会議に利用するカメラ等のアクセサリ類に関しては別途必要です。 - 「ユーザID」を複数人で共有することは可能ですか。
「ユーザID」の共有は出来ません。原則1つの「ユーザID」に対して「1個人」が利用対象です。 - 「ユーザID」を追加したいのですが、利用者側で追加登録することは可能ですか
ユーザの追加登録はご利用者側ではできません。追加利用申込みをご希望の場合はお問い合わせください。 - ソフトウェアのインストール数に制限はありますか。
無制限でインストール可能です。 - 一つの「ユーザID」をPCとモバイル端末(スマートホンなど)で共有することは可能ですか。社内ではPC、外出先ではスマートホンでの利用を考えています。
同一個人に限り、一つの「ユーザID」で最大2つのデバイスまで利用が出来ます。ただし、一つの「ユーザID」で同時にログインすることはできません。 - 「ユーザID」を持っていない人に一時的に会議に入ってもらいたいのですが、ID無しでの会議参加機能はありませんか。
現状対応しておりません。会議参加には「ユーザID」が必要です。 今後オプションメニューとして「ゲスト参加」機能を盛り込む予定があります。早期のご利用をご希望の方はお問い合わせください。 - 「マイルーム」とは何ですか。
サービス仕様をご確認ください。 - 「マイルーム」を複数持つことは可能ですか。
一つの「ユーザID」で一つのみ「マイルーム」を持つことが出来ます。 - マイルーム以外の会議室(パブリックルーム)を作ることはできますか。
マイルーム以外の会議室(パブリックルーム)の提供は現状対応しておりません。 - 同時接続に関する制限はありますか。
同時接続可能数に制限はありません。
ご契約の「ユーザID」の数だけ同時接続が可能です。
10個の「ユーザID」を所有している場合、同時接続は10まで可能です。 - 会議はいくつまで同時開催できますか。
会議の同時開催は、ご契約の「ユーザID」数の半分まで可能です。
10個の「ユーザID」を所有している場合、会議の同時開催は5まで可能です。 - 同時開催できる会議のパターンに制限はありますか。
特に制限はありません。ご契約の「ユーザID」の数の範囲内で各種パターンでの会議開催が可能です。
10個の「ユーザID」を所有している場合、以下のように利用できます。- 10人が1つの会議に参加、または、
- 5人が参加する会議を2つ同時開催、または、
- 2人が参加する会議を5つ同時開催、など。
- PC、及びスマートホン、タブレットでの利用の場合、ブラウザだけで利用は可能ですか。専用のソフトウェアのインストールが必要ですか。
PCおよびスマートホン・タブレットでの利用の場合、専用のソフトウェア(アプリケーション)をインストールしていただく必要があります。 - 無料お試しはどのような内容ですか。
以下のような環境をご提供します。
アカウント貸出数 3xユーザID (PC/モバイル) 利用期間 5営業日まで (アクセサリ機器到着、返送日含む) お客様の準備事項 推奨スペック以上のPC、アクセサリ類、ファイアウォールでの必要ポートの開放確認 アクセサリ貸出 可能(要予約)
(ClearOne Chat50スピーカホン、Logicool Pro9000カメラ) - Vidyo機器のレンタルサービスは提供していないのですか。
準備中です。提供時期につきましては、未定です。
製品・サービスの詳細については、03-5714-2041 または下記専用フォームにてお問い合わせください。 専用問い合わせフォーム